はかた一番どり 飼養地:福岡県



鶏種 | ♀ホワイトロック+♂さざなみ / ♀ ホワイトロック |
---|---|
出荷日令 | 平均63日 |
飼育形態 | 平飼い |
飼料 | 八女茶入り専用飼料。 |
特徴 | 「はかた一番どり」は、福岡県の農業振興の一環として、福岡県農業試験場にて長年研究開発され、福岡県産の銘柄鶏として麻生渡(あそうわたる)福岡県知事に命名していただき誕生しました。きめ細かい筋繊維と適度な脂肪、硬すぎず柔らかすぎず、適度な歯ざわりが特徴です。 |
鶏種 | ♀ホワイトロック+♂さざなみ / ♀ ホワイトロック |
---|---|
出荷日令 | 平均63日 |
飼育形態 | 平飼い |
飼料 | 八女茶入り専用飼料。 |
特徴 | 「はかた一番どり」は、福岡県の農業振興の一環として、福岡県農業試験場にて長年研究開発され、福岡県産の銘柄鶏として麻生渡(あそうわたる)福岡県知事に命名していただき誕生しました。きめ細かい筋繊維と適度な脂肪、硬すぎず柔らかすぎず、適度な歯ざわりが特徴です。 |
鶏種 | ♂ コッブ / ♀ コッブ |
---|---|
出荷日令 | 60日以上 |
飼育形態 | 平飼い |
飼料 | 特殊飼料 |
特徴 | 鳥取県を代表する銘柄鶏で、甘みと歯ごたえ、食感には定評があります。 もも肉はその脂肪分から「照り焼き」、「煮込み料理」にも人気があり、高タンパク・低カロリーの胸肉と共にファン層の幅が広い部位です。 ①飼育日数を一般のブロイラーより長く飼育しており、28日令以後は抗生質の入らない飼料を与えているので、体にもよい。 ②エアチラーシステムの導入により、細菌の発生が少ない為、鮮度・衛生面で高い評価を得ている。 ③当店の主力商品で、付属は全て大山鶏である。 |
鶏種 | ♂ 純系しゃも / ♀ F1(純系しゃも+ロードアイランドレッド) |
---|---|
出荷日令 | 140日以上 |
飼育形態 | 開放平飼い |
飼料 | カロリーが高すぎないよう採卵鶏用飼料 |
特徴 |
東京しゃもは日本の伝統的な風味を最大限に生かした鶏肉です。東京において古くから飼われ、しゃも鍋として庶民に親しまれてきたが、最近になってしゃも肉の復活が強く求められ東京都畜産試験場で研究を重ね、東京しゃもが造りだされました。 |
ロット | もも肉・むね肉セット |
鶏種 | ♂ しゃも+レッドコーニッシュ / ♀ ロードアイランドレッド |
---|---|
出荷日令 | 120日 |
飼育形態 | 平飼い 放し飼い |
飼料 | 海草 漢方薬成分など配合した専用飼料 |
特徴 | ①阿武隈高原の農家の解放鶏舎で抗生物質の入らない専用飼料によってのびのび飼育されています。 ②飼育期間120日で肉の硬さが抑えられ、適度の脂肪球もきめ細かくまろやかです。 |
ロット | もも肉・むね肉セット |
鶏種 | ♂ 名古屋種 / ♀ 名古屋種 |
---|---|
出荷日令 | 110日~130日 |
飼育形態 | 平飼い |
飼料 | 低カロリー専用飼料 |
特徴 | 初の「国産実用鶏」として明治期に生まれたこの種は名前の通り愛知県農業総合試験場での改良により誕生しました。採卵用としても飼育される「名古屋コーチン」は大型で、赤みを帯びた弾力のある肉質、香りの良い脂肪など人気が高い。 ①純系であり、足は鉛色。羽装はバフ色であり、肉質は赤みを帯び、適度に脂肪があり、弾力性に富みコクのある味と歯ごたえを楽しめます。 ②一般に一番名前の通った地鶏です。 |
ロット | 中抜き・もも肉・手羽先・モツ・ささみ |
鶏種 | ♂ 比内鶏 / ♀ ロードアイランドレッド |
---|---|
出荷日令 | 120日~130日 |
飼育形態 | 平飼い |
飼料 | 専用飼料 |
特徴 | 秋田名物きりたんぽ鍋に欠かせない比内地鶏、鶏肉の味をより引き出す為、草地に放し飼いにし、自然と一体になり飼育した、脂肪が少なくコクのある鶏肉です。 ①比内鶏(昭和17年に天然記念物に指定)を父系にしている。 ②山鳥に類した独特の風味がある。 ③肉は赤みが濃く、放し飼いでじっくり育てられているため、肉の締りがよく、独特な歯ざわりがある。 ④適度な脂肪があり、脂肪球が細かいため、特に鍋料理には最適です。 |
ロット | もも肉・むね肉セット |
鶏種 | ♂ 阿波地鶏 / ♀ ホワイトロック |
---|---|
出荷日令 | 80日以上 |
出荷体重 | 3.3kg |
飼育形態 | 平飼い |
飼料 | 地養素 |
特徴 | ①徳島県で古くから飼S育されていた赤笹系の大型地鶏を10年間かけて改良し、地鶏として価格的に安価に出来、品質もよく、現在全国扱い高が一番多くなりました。 ②長期間飼育による旨み成分アスバラギン酸、グルタミン酸を豊富に含む、低脂肪、低コレステロールで、しゃも系であるため肉質がしまり、歯ごたえがよく甘みがある。 |
価格 | もも肉 kg/2,520円(税込) ・ むね肉 kg/1,890円(税込) |
鶏種 | ♂ 横斑シャモ / ♀ 肉用タイプ速羽性横斑プリマスロック |
---|---|
出荷日令 | 平均110日 |
飼育形態 | 28日齢以降平飼い |
飼料 | 専用配合飼料及びガーリック粉末 |
特徴 | 青森が生んだ横斑シャモは、肉のキメが細かく、赤身が綺麗。 黄斑プリマスロックは肉が柔らかく、だしが出る。この両品種の優れた肉質を合わせ持ち、「味良し」「だし良し」「歯ごたえ良し」の三拍子揃った、どんな料理にも合うのが特徴。 |
純系の薩摩鶏(さつまどり)は天然記念物指定されている血統で、その肉は薩摩汁の実に、焼き鳥に人気です。
宮崎県産日向どり 千葉県産水郷赤どり 岩手県産久慈藤どり 岩手県産清流どり 岩手県産あべどり